見たい、聞きたい、話したい…
ここにはそれがある。
あした使えるはなしのたね
2021年発行

WEB限定!「まん防」に効果なし?言葉の響きや表記に大問題が!のはなし。2021.4.17

ついに「まん防」が始まりました


いや、もうこんな略称を使ってる時点でちょっと遊んでるというか、深刻さは全く感じられません。

しかもこの「まん防」を最初に言い出したのは大阪だったじゃないですか。吉村さん、大阪人の陽気さをナメてますよ。

大阪人ならこんなの始めたら街中でみんな出会い頭に「ウ〜ッ…まん防!」ってやるに決まってます。

絶対やります。ってかもうやってるはずです。大阪は面白ければそれが正義なんです。従ってマンボウ(カタカナで書くなって)が感染の歯止めになることはほぼ期待できないでしょう。

何よりもうみんな疲れ切ってるんです。いつになったら安心して生活できるようになるのか…。もう無駄な足掻きはやめた方がいいんじゃないか…。

そこにこんなフザケたような言葉を行政が使い出したら、みんな待ってましたとばかりにネタにするに決まってるんです。国民の精神状態を全く把握できていないと思いますよ。

「まん防」の「まん」は何故ひらがな?

ところでこの「まん防」はいわゆる『混ぜ書き』と言われる表記方法です。「まん」は「蔓延(まんえん)」のまんですが、「蔓」が常用漢字ではないためひらがな表記になっているのです。

これもまたしょうもない理由でアホっぽさを助長させています。「蔓防」なら、人々の受け取り方も全然違うはずです。

「蔓」は見ての通りくさかんむりの漢字で、植物の枝や茎が伸びて広がっていくという意味です。だからひらがなにしてしまったら言葉の意味が伝わらないんですよ。

混ぜ書きは他にも「補てん」「ばん回」「伴りょ」などがあります。でもこれらでひらがなを使っているのは、あくまで文章の中で常用外の漢字を多用すると読みにくい、という事態が発生するからです。

せいぜいテレビのテロップや字幕に出す程度なら、読みやすさより言葉の重厚感や緊張感を重視した方がいいと思うのです。

だってそもそもの言葉の響きが「まんぼう」ですよ。どんなに偉い政治家や専門家が口にしたところで、音の響き自体が持つアホっぽさは隠し切れませんって。

幼稚な「マ行」


「マ行」の音もどこか幼稚な響きを持っています。それは赤ちゃんが言葉を覚えていく過程においてかなり早い段階で発音が可能になる音だからです。

だって赤ちゃんが最初に発する言葉って大抵の場合「ママ」か「マンマ」でしょ。

人類史に残る感染症の予防策に用いる響きとしてはあまりにも子供っぽすぎる。

ちなみ人間は、「マ行」の音は3歳ごろまでに発音できるようになります。

以下、各音を言えるようになる年齢です。(歯学博士/涌井 豊氏による)

①3歳頃までに、ほぼ言えるようになる音

  ・母音   ・タ行、ダ行

  ・ナ行

②3歳頃までに、出始める音

  ・ヤ行

  ・マ行

  ・バ行、パ行   ・カ行、ガ行

  ・ニャ、ニュ、ニョ   ・チャ、チュ、チョ

  ・ジャ、ジュ、ジョ   ・ミャ、ミュ、ミョ

  ・ビャ、ビュ、ビョ   ・ピャ、ピュ、ピョ

  ・ワ

③3歳~3歳5ヵ月頃に出始める音

  ・キャ、キュ、キョ   ・ギャ、ギュ、ギョ

  ・ヒ

④3歳6ヵ月~3歳11ヵ月頃に出始める音

  ・ハ行   ・シ

  ・シャ、シュ、ショ

④4歳~4歳6ヵ月頃に出始める音

  ・サ行、ザ行   ・ツ

  ・ヒャ、ヒュ、ヒョ

⑤4歳6ヵ月以降に出始める音

  ・ ラ

上の一覧で行くと「ぼう」の「バ行」も同じく3歳ごろまでに発音できるようになります。

「まん防」は幼稚な言葉のオンパレードと言えるでしょう・

ひらがなの方がいい場合


少し話が逸れますが、文章の中ではひらがなで書いた方がいい表現もいくつか列記しておきましょう。

・そんな風に → そんなふうに
・出来るだけ → できるだけ
・恐る恐る → おそるおそる
・何時か → いつか
・何処か → どこか
・何故か → なぜか
・捗る → はかどる
・あの人達 → あの人たち
・ひと通り → ひととおり
・丁度 → ちょうど

などですね。

これらは文章の中に漢字で表記してあると逆に読みにくい。中にはひらがなを使った方がいいケースも実際にはあるということです。

だが「まん防」、テメェは許さん。

これだけの非常事態に、やっぱり何をどうやっても緊張感が伝わらない表現や表記は避けるべきです。

どうしても略さなければいけないなら・・・

「まん防」の正式名称は「蔓延防止等重点措置」。どうしても略さないといけないのであればここで略称を考えてあげましょう。

・蔓重(マンジュウ)
お饅頭と紛らわしいのでダメ

・蔓点(マンテン)
状況的に満点でも何でもないのでダメ

・蔓措置(マンソチ)
モンチッチと紛らわしいのでダメ

・延防(エンボウ)
ヤン坊マー坊天気予報と紛らわしいのでダメ

・延措(エンソ)
塩素消毒されたプールからの感染リスクはほぼないんですって、へぇ〜

・延置(エンチ)
いやん、エンチ

・重点(ジュウテン)
十=10(ten)って気付きました

…もう無理ですね。まん防による感染拡大防止はさっさと諦めて、早いとこワクチンの接種を進めてくださいよ。